-
人事評価シートの書き方とは? 部下へのフィードバック・自己評価コメントを職種別に紹介
昇進や昇給にも直結する人事評価は公正な評価が求められます。そこで有効なツールとして用いられるのが人事評価シートです。人事評価シートには何を記載すればよいのか、自己評価やフィードバックコメントの書き方、職種ごとの例文もあわせて紹介します。 -
ストレスマネジメントとは? 対処方法や実践のポイント、企業で導入する必要性を解説
ストレスマネジメントとは、ストレスとうまく付き合っていくための方法や考え方のことです。社員一人一人にこれを身につけてもらうためには、職場のサポートが欠かせません。ストレスマネジメントの実践方法やポイントについて、わかりやすく解説します。 -
人材育成の手法を徹底解説! 計画方法やフレームワーク、成功事例などを紹介
人材育成とは、社員を企業の成長に貢献できる人材へと成長させることです。変化の大きな時代においても、企業が成長を続けていくためには、人材育成が欠かせません。人材育成の意味や目的、代表的な手法、実施する際のポイントなどについて解説します。 -
【テンプレート付き】面談シートを有効活用する方法とは? 記入項目例、面談の進め方を紹介
面談シートに面談の場で相談したい内容を簡潔にまとめることで、内容の伝え漏れを防いだり、フィードバックや振り返りに役立てたりできます。そもそも面談シートとは何か、面談シートを活用するメリットや記載すべき項目などについて、テンプレートや記入例を含めて解説します。 -
【イベントレポート】変革へ果敢にチャレンジし続けるロームの人事戦略
2022年7月7日、株式会社ビズリーチは「変革へ果敢にチャレンジし続けるロームの人事戦略」と題したWebセミナーを開催しました。ローム株式会社 管理本部統括部長の利岡佐光氏にご登壇いただき、自社のカルチャーや事業フェーズに合わせて行った人事制度改革の中身と成果、今後の構想をお話しいただきました。 -
【イベントレポート】企業と社員のパーパスを両立するSOMPOの人材戦略
2022年6月30日、株式会社ビズリーチは「企業と社員のパーパスを両立するSOMPOの人材戦略」と題したWebセミナーを開催しました。SOMPOホールディングス株式会社 グループCHRO執行役専務の原 伸一様にご登壇いただき、人材戦略の具体的な取り組みについてお話しいただきました。モデレーターは、株式会社ビズリーチ 代表取締役社長の酒井哲也が務めました。 -
企業にとってフォロワーシップが重要な理由とは? 社員の行動例や5つのタイプを解説
フォロワーシップとは何か、企業にとって重要な理由と、行動例やフォロワーシップを高めるためのポイントを紹介します。 -
人事考課とは? 目的や評価基準、制度設計の方法、注意したい人事考課エラーを解説
公正な評価を決定するために用いられる人事考課とは何か、評価基準や手法の例、人事考課制度の設定方法や実施手順と、評価者が注意すべき人事考課エラーについて解説します。 -
タレントマネジメントとは? 導入の目的・効果・手順、システムの選び方、企業事例を解説
従業員の雇用からスキルアップなどの成長サポートまで、人事部門は企業成長のアクセルを担う人材活動すべてを支えているといっても過言ではありません。そんな人事の重要性を示す言葉として、近年注目されているのが「タレントマネジメント」です。この記事では、タレントマネジメントの意味や期待できる効果、タレントマネジメントを導入する手順とその注意点などを解説するとともに、導入した企業事例についても紹介します。 -
【イベントレポート】時代の環境変化に対応する三井化学の人材マネジメント「人的資本経営」の実践
2022年6月2日、株式会社ビズリーチは「時代の環境変化に対応する 三井化学の人材マネジメント」と題したWebセミナーを開催しました。 三井化学株式会社グローバル人材部部長の小野真吾様にご登壇いただき、経営の優先課題に基づく人材戦略の成り立ちと具体策、人的資本経営を見据えたISO30414プロジェクトの内容や成果をお話しいただきました。