-
【イベントレポート】組織立ち上げから社内改革の軌跡 資生堂の採用体制
2022年2月17日、株式会社ビズリーチは「組織立ち上げから社内改革の軌跡 資生堂の採用体制」と題したWebセミナーを開催しました。 株式会社資生堂人財本部ビジネスパートナー室室長の辻󠄀田英俊様にご登壇いただき、具体的な採用体制の確立にむけて、どのように取り組まれてきたのかをお話しいただきました。モデレーターは、株式会社ビズリーチ取締役副社長の酒井哲也が務めました。 -
バイアスのビジネスにおける意味とは? 人事や採用への影響と対策方法を紹介
バイアス(bias)は「先入観」や「偏り」、もしくは「思い込み」などが該当し、ビジネスにおいては職場の人間関係を悪化させる、採用や人事において悪い影響を生じさせるなどの懸念があります。無意識のバイアス事例を見ていくとともに、バイアスへの対策方法を紹介します。 -
社員は「同志」。1,000名規模の組織を率いる、経営者の経営観や採用観とは
企業規模が大きくなればなるほど、経営者が採用に直接関わる機会は減少します。しかし、「どのような思いで[…..] -
採用サイトが注目される理由とは? 制作時に注意すべきポイントも解説
深刻な人手不足のなか、多くの企業が優秀な人材を確保すべくさまざまな対策を講じています。インターネット[…..] -
リクルーターの役割とは? 新卒/中途採用における導入目的やメリット・デメリットを解説
リクルーターとは、候補者(新卒採用においては学生)とコンタクトを取り、企業の採用活動を行う制度です。記事では、リクルーターの役割や制度を導入するメリット・デメリットを解説。また、制度の導入フローや、リクルーターが業務を遂行する際に注意したいポイントも解説します。 -
RPOとは? 採用業務を外部に委託するメリット・デメリットを解説
人手不足が深刻化している現在。必要な人材がなかなか集まらず、採用活動が思うように進まない企業は少なく[…..] -
成長企業の共通点は「経営層が採用にコミットしている」こと
「事業の急拡大に向けて経営幹部人材が必要」「今後の事業を任せられる経営人材が欲しい」。企業規模やビジ[…..] -
中途採用の担当者に向いている人とは? スキル・適性を解説
採用担当者は企業の代表者として、応募者と最初に会う役割があります。採用担当者の印象が企業自体の印象に[…..] -
採用広報とは? 採用広報重要性や取り組む際の具体的なポイントなどについて紹介
労働力人口が減少するなか、企業間の採用競争が激化しています。これまでと同じ方法で採用を行おうとしても[…..] -
中途採用における採用課題解決のために、意識するべき7つのこと
人材不足は企業を取り巻く深刻な課題。優秀な人材確保のため、中途採用に注力する企業は増えているようです[…..]